キャリア、人生の悩み。
こんにちは。
私の状況はおおよそこんな感じです。
- 30代前半
- 専門大電子科
- 半導体フィールドエンジニア 約2年
- 研究開発技術営業 約3年
- 半導体インハウスエンジニア 約6ヶ月
その後、退職してから2ヶ月ほどです。
実は人生をリセットしたいと思っています。色々な意味が含まれています。
一人ならすぐにそうしたでしょうが、家族もいるし、ガールフレンドもいるので頑張って生きなければなりませんね。
ああやって働いて、今は正直言って虚無感を感じています。
最後の会社生活の時、ガスライティングをひどく受けて公論化させて退職したんですよ。
実は、あの会社は全部良い会社だったんです。運が良くて行ったのかもしれません。
フィールドエンジニアの時は、同僚は良かったけど上司のせいで辞めたし
技術営業の時は、人は最高だったけど、会社にビジョンが見えなかったので辞めました。
今後の給与、結婚、外的な姿などなど、色々な理由があったからです。
それでまた半導体に行ったのに、また上司を間違ってしまったんです。
今、振り返ってみると、あまりにも経験不足になってしまったようです。どこに行っても中古の新入社員が最善でしょう。
30代前半なので、もう最後のチャンスだと思います。落ち着きたいのに。
最近、条件の良い貿易、ソーシング業務の会社に合格しましたが、実は自信がなくて入社を取り消しました。
他のところに合格したと嘘をついて。
* そこで、今は半導体業界以外で慣れた職務に応募しています。
A社は対面面接予定(1次で終了)
B社は2次まで見て、結果通知待ち。
A:フレキシブル勤務 8-10 to 5-7、自家用車、片道1時間10分(駐車可能)
スタートアップに近い韓国会社、外勤70%、フィールドサービスエンジニア
B:固定勤務 10 to 6、公共交通機関、片道1時間10分(徒歩20分含む)//(駐車場さえあれば片道20分なのに、TOがないので残念です。)
国内に入ってから間もない外資系支社、内勤90%、インハウスサービスエンジニア
どちらも良い会社だとは思っている
給与及び福利厚生は同レベルです。
業界は完全に異なります。
私の経歴からすると、どちらもある程度は合っていると思います。
特異事項として
A社は、面接依頼が先にきて応募したケース。
B社は、1ヶ月かけて連絡がまた来たことへの気まずさと、実務面接時の面接官の行動に不快感を感じ、その後の実務試験も失敗して自尊心をかなり削られてしまいました。すごく強いです。ㅠㅠ
最後に個人的な考えとして
A社に行くなら、遠くて外勤職なので、給与をもっと高くもらわなければならないでしょうか?
B社に行くなら、会社のタイトル、規模など、外的な部分は比較にならないくらい良いのに、公共交通機関での通勤が大きすぎる。
徒歩20分、,
全部書いて読んでみると、実は今は仕事をしたくないのかもしれません。
そうかといってやらなければ、このまま永遠に家に引きこもってしまいそうです、だんだんと。
新しく技術を一つ学ぶべきでしょうか。
結局、技術も持ってないんですよね。
何をすればいいのか、本当に難しいですね(笑)キュㅠㅠㅠ
コメント0